さて、観艦式に参加した外国海軍の艦艇を紹介し終わりました。
(最後のはあまり紹介になっていませんでしたが)
というわけで、今日は横浜地区で係留された
海自艦艇の写真(例によってKさん提供による)を取り上げます。
この日なぜ横浜に海自の艦艇が集結したかと言いますと、
同じ日に横須賀では外国海軍艦艇の一般公開が行われたからです。
いつもの「いずも」の場所には(お、韻を踏んでる)
タイ海軍の「ディポヌゴロ」とカナダ海軍の「バンクーバー」
「ウィニペグ」が係留されていたからですね。
■横浜地区展示
展示は山下公園から通称「くじらのせなか」である大桟橋、
そして赤煉瓦、海上保安庁の基地の隣の、
ハンマーヘッドこと横浜新港に分けて行われました。
係留場所はこの通りです。
少し前にご紹介した日本の古い映画、「金語楼の海軍大将」で
どこか中国の陸戦隊基地があるという設定でロケが行われた場所です。
その時に写っていたビルは割と最近取り壊されて、
(今でもGoogleマップに残っていると思う)その代わり?
その奥にガンダム・ファクトリー・ヨコハマのガンダムが立っています。
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA official movie
まさに「こいつ、動くぞ」です。
このガンダムは2023年の3月いっぱいまで展示されています。
案内に書かれているのは、輸送船LST-4003「くにさき」だけですが、
実際には3隻も係留されていました。
ガンダムの横に係留されているのは、イージス艦「あたご」DDG-177。
外側にいるのは「もがみ」型のようです。
FFM-1「もがみ」かFFM-2「くまの」かはここからは分かりません。
最新型の注目艦である「もがみ」型なので、
観艦式にはどちらも参加したようです。
ガンダムの埠頭(って名前じゃないんですけど)から
大桟橋を見遣ると、そこには旗艦DDH-183「いずも」が。
実はこれをタイプしている12月3日、横須賀で「YYのりものフェスタ」があり、
「いずも」の内部が公開されていたので久しぶりに乗ってきたところでした。
「いずも」が横浜にやってくると、必ず大桟橋の
「くじらのせなか」というデッキに横付け係留されます。
横浜展示で一般公開は行われていたそうですが、
前もって整理券が配られ、それを持っている人だけが対象でした。
わたしはそもそも会場にも行っておりません。
そうそう、前に「いずも」が「くじらのせなか」に泊まっているときには、
夜間わざわざやってきて写真を撮ったんだったわ。
夜間撮影用に三脚まで持って・・・・。
「くじらのせなか」から見た「いずも」右舷側。
この後に行われた観艦式では、「いずも」は旗艦として、
内閣総理大臣が乗艦する観閲艦の役を努めました。
紅白のテープが巻かれた柵があるところは、
岸田総理が本番で立った観閲台です。
この後一国の総理が乗艦する予定だったのですから、
「いずも」は横浜では一般人を乗せなかったのではないでしょうか。
同時刻の「ハンマーヘッド」に泊まっていた「あさひ」級の
DD-120「しらぬい」には見学者の姿が見えます。
昔長崎で「あきづき」の体験航海に酸化させていただいたことがあります。
「あきづき」は航海後、三菱重工で入渠することになっていたため、
岸壁で建造中の「あさひ」と並んでメザシに係留し、そのおかげで
就役前の甲板を歩くという貴重な体験ができましたが、
その後あっという間に2番艦の「しらぬい」が就役していました。
「あさひ」の就役は2018年、「しらぬい」は翌年ですから、
まさに「矢継ぎ早に」といった感があります。
今回「しらぬい」は所属基地である大湊からの参加です。
ちなみに、2010年、海賊対策でソマリア海に派遣されていた
護衛艦「ゆうぎり」で、屎尿処理の際に発生した硫化水素が管内に逆流し、
殉職者一名を出すという悲惨な事故がありました。
その後自衛隊では新幹線にも採用されているタイプである、
負圧により引き込むシステムのトイレの採用が始まりましたが、
護衛艦では「あさひ」型からこの変更が行われるようになったそうです。
「しらぬい」の前方には「たいげい」型潜水艦のネームシップである
SS−513「たいげい」が来ており、その文字通りの、
「くじらのせなか」(誰うま)
には、見学者の姿が見えます。
潜水艦はそもそも滅多なことでは中に見学者を入れませんが、
甲板には簡単に乗艦できるため、よくこのような見学を行います。
おそらくですが、これだけは予約はいらなかったのではないでしょうか。
「たいげい」級潜水艦はその後着々と同級艦を建造中で、現在は
三菱重工製だった本艦の姉妹艦として、
SS−514「はくげい」川崎重工
SS−515「じんげい」三菱重工
が鋭意建造中です。
「たいげい」級は6番艦までが予定されているので、
あと3隻が「何鯨」になるのか、楽しみにしていましょう。
そして、今回の観艦式に参加する潜水艦は、
SS-592「うずしお」(就役2000年)
SS-509「せいりゅう」(就役2018年)
SS-513「たいげい」(就役2022年)
と、海上自衛隊潜水艦隊が運用する潜水艦の3タイプ、
「しお」「りゅう」「くじら」がそれぞれ1隻ずつとなりました。
この3隻はいずれも横須賀基地所属となります。
■横須賀港第二区展示
ここでもう一度横須賀第二区と言われる(この名称、皆さんほとんどご存じなかったようですが)
船越?田浦?の海自艦艇の写真をご紹介します。
「あわじ」型掃海艦の2番艦、MSO-305「ひらど」。
「あわじ」型掃海艦は「やえやま」型掃海艦の後継で、
1番艦の「あわじ」は2017年、「ひらど」は18年から就役しています。
機雷を扱うという任務の関係上木製が主流だった掃海艇、艦ですが、
繊維強化プラスチック(FRP)製に切り替え中です。
興味深いことに、その横の岸壁には、
MSO-304「あわじ」とMSC-305「ひらど」が並んでおり、
両型の艦体の大きさの違いがよくわかるようになっていました。
MSOはMineSweeper Ocean、
MSCはMineSweeper Coastalで、
つまり大きさ的にはMSO>MSCとなります。
こちらには、同じ「えのしま」型掃海艦のMSC-604「えのしま」と、
2015年から就役している3番艦MSC-606「はつしま」が並んでいました。
前に「コックムス」の技術について言及したように、
「えのしま」「はつしま」はユニバーサル造船で建造された際、
FRPについて「コックムス」から技術支援を受けています。
ちなみに今回の観艦式、どういうわけか掃海艦は参加しなかったようです。
なんかじわる。
続く。