Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2859

明けましておめでとうございます。


新年早々映画の紹介がずれ込んだので、毎年恒例の
写真年賀状シリーズと参ります。

今年は、年末年始が帰国してきたMKの自粛期間と重なることもあって、
お出かけが4日からになったのですが、いつも現場に参戦しては
自衛隊の写真をくださるKさんが、今年は横須賀軍港のお正月風景を
ご覧のように素敵に撮影して送ってくださったので、
ぜひ皆様に見ていただきたく、ご紹介します。

冒頭の写真ですが、潜水艦にもちゃんとお正月飾りを付けるんですね。他の艦もどこかに注連飾りしていたりするんでしょうか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


この写真、いったいどこから撮影されたのでしょうか。
「いずも」甲板にはF -35戦闘機発着用に黄色いラインが書き加えられているとか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


仲良く並んでいる101「むらさめ」と154「あまぎり」ですが、
看板号の塗装がずいぶん違っている、とのこと。
単純に「塗装前塗装後」っていうことではないってことなんですか?
Kさんによると、海上自衛隊ではロービジ化が進んでいて、
艦番号は白文字から目立たない灰色に変更されて行っているということです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

お正月なので流石の海自もこの日は訓練はお休みだったんでしょうか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


いつもの場所のレーガン先生、補修工事真っ最中。


さて、Kさんによると、コロナのせいで昨年は
「腰のひけたことを繰り返しただけの一年」だったということです。

ただ、わたしはこれが悪いことばかりだったとは思いません。
コロナで全ての公開イベントなどがなくなったこともです。
今後、爆発的な感染が形を潜めても、しばらく人の集まるようなイベントは
自衛隊においても自粛の方向でしょう。
そして、世の中がすっかりコロナ前に戻る、ということはいろんな意味で
もう期待しないほうがいいとわたしは思います。
従前、イベントが昨今過熱気味で、例えば観艦式や総火演などでは
多数の入場券がネットオークションで高額で取引されるなど、
何かとよからぬ問題も起こっていたことを考えると、この自粛傾向を奇貨として、
新しい形の自衛隊広報活動を模索することも可能なのではないでしょうか。
広報活動は自衛隊にとって重要ですが、あくまで最優先の任務ではないのですから。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2859

Trending Articles