Vメール〜ミリタリー・ウーメン
戦艦「マサチューセッツ」艦内における展示「女性と軍」シリーズ、独立戦争から近代までの戦争と女性、そして20世紀になって現れた飛行機という兵器と関わるなど、軍隊におけるパイオニアとなった女性。昨日は暗号解読や発明など、頭脳で軍とか変わった女性についてお話ししました。...
View Article空で、海で、陸で〜ミリタリー・ウーメン
戦艦「マサチューセッツ」内展示の「ミリタリーウーメン」から、続きです。 「我らの眼は空にある」 というこのポスターはC・A・P、シビル・エア・パトロールのもの、アメリカ空軍の補助組織として真珠湾攻撃以降の1941年に組織されました。 ハワイを襲撃に続き本土が攻撃されるかもしれないという警戒を深めたアメリカは、民間のボランティアを組織し、ローカルエリアでの空の守りを固めんとします。...
View Articleナイチンゲールとドーナツ・ドリー〜ミリタリー・ウーメン
女性が軍と関わることになった原初的な理由は、看護師の必要性でした。戦闘によって必ず出る負傷者の手当は女性にもできるからです。 南北戦争の時も、例えば彼女、メアリー・ウォーカーズ博士は医師の資格がありながら、軍医ではなく、看護婦として従軍することを余儀なくされましたが、それは看護婦以外の女性の従軍が許されていなかったからです。...
View Articleロニー、ウィニー、ロージー・ザ・リベッター〜ミリタリー・ウーメン
戦艦「マサチューセッツ」内の展示、ミリタリー・ウーメンシリーズ最終回です。 航空、事務、医療、通信、暗号などの仕事で軍に直接関わった女性だけではなく、戦地に出た男手が足りないのを補うため、軍事産業に携わる民間人女性がいました。 日本では世界大戦が始まってから、国家総動員法が制定され、「国民皆兵」をスローガンに徴用が始まり、勤労動員として軍需工場などに女性も働きに出ることになります。...
View Articleアメリカの大学・東海岸編
今回のアメリカ滞在中、いくつかの大学を見て周りました。 TOの留学先、息子のキャンプ先などでよく知っている学校は除き、学校のアドミッションが主催するツァーにスケジュールが合ったものに限ります。 アメリカの大学の内部を見る機会など滅多にないので、実は観光気分です。 最初はボストンの中心部に近いとあるユニバーシティ。勝手に規模が小さいと勘違いしていましたが、とんでもない。...
View Articleアメリカの大学・西海岸編
東海岸で二校、計三学部の見学をしたというご報告をしましたが、西海岸移動後にも二つの大学のツァーに参加したので今日はそのお話を。 今回も今まで見た&行ったことがない大学です。 まず、ロスアンゼルス郊外にある、リベラルアーツカレッジ。 リベラルアーツとは、人文科学・自然科学・社会科学及び学際分野にわたる学術の基礎的な教育研究を行う四年制大学のことです。...
View Article平成29年度富士総合火力演習 予告「来てはいけない人」
今年も富士総合火力演習、通称総火演にいってまいりました。 前日2時半にうちを出て帰って来たのが夕方の6時半、ということで昨夜は夢も見ずに爆睡したのですが、今日起きて写真を整理していたら今回同行したイベント仲間からメッセージが来てこんなニュースを知りました。 【東富士演習場で男性が一時、行方不明 演習中止に】...
View Article曳火射撃〜平成29年度富士総合火力演習
前回もお話しした通り、車の中にカメラ(しかもカメラバッグごと)忘れて、バックパックと三脚だけを持って身軽にバスに乗り込んだところ、出発した瞬間そうと気がつき、駐車場と会場の間を往復したわたしです。...
View Article89式装甲戦闘車のオレンジ旗〜平成29年度富士総合火力演習
今年の総火演、チケット応募数は150,361通。なんと当選倍率は29倍だったそうです。 自衛隊となんのゆかりもなく、防大に通う身内もおらず、防衛団体とも縁がないという人たちにとっては応募するしかありませんが、なぜかどこからともなくチケットを手に入れて、木土日と三回全部参加したという人もいました。...
View Article偵察隊のアヒルと曳火富士の特練〜平成29年度富士総合火力演習 本番予行
というわけで、昨日富士総合火力演習見学のために御殿場におられた方、お疲れさまでした。 老人が行方不明になったり戦車の破片が飛んでくるなどの事故は全くなく、その上午前中からありえないくらい涼しい風が吹き渡る総火演会場であの演習を見る幸運を分かち合えたことを心から嬉しく思います。...
View Article防衛大臣来臨〜平成29年度富士総合火力演習
平成29年度総火演本番の予行が続いています。前回も少し書きましたが、この日の御殿場は爽やかな風が吹く過ごしやすい日でした。地元に帰っても同じだったので、どうもこの日は関東一円涼しい一日だったようです。...
View Article始まりからへり火力まで〜平成29年度富士総合火力演習
平成29年度富士総合火力演習が始まりました。 この総火演、実は8月いっぱい、ほぼ一ヶ月行われていて、皆が見ることのできる公開展示演習は、その締めくくりという位置付けとなっています。 つまり、同じ公開は公開でも、平日に行われるのは富士学校主催の名目上一般非公開の演習(団予行、学校予行、教育演習)。...
View Article戦車火砲〜平成29年度富士総合火力演習
遠中距離、近距離火力、ヘリ火力の展示が終わり、続いては対空火力である87式時装甲車機関砲の展示です。 87式辞装甲車機関砲、通称「ハチナナAW」。いつもぐるぐる回っているちょんまげのようなものは索敵を行うレーダーのアンテナ、前を向いているお皿は追尾レーダーのアンテナです。...
View Article今ここにある水陸両用車〜平成29年富士総合火力演習
戦車火力の展示が終わり、10式戦車が退場すると、変わって富士総火演では初めて動的展示を行う装備が入場してきました。 新しく開発された装輪装甲車、16式機動戦闘車、通称MCVです。本年度以降新編される偵察部隊、即応機動部隊に配備されます。...
View Article先遣部隊投入と諸島奪回作戦〜平成29年度富士総合火力演習
会場の左稜線には、皆からよく見える場所に火力誘導班がいます。 ここから敵部隊の捜索、評定、火力誘導を行います。具体的には、ここから目標にレーザーを照射するのです。 空中で待機していたF-2戦闘機が、火力誘導班の評定によって判明した敵に対し、攻撃を行うために飛来してきました。 このF-2戦闘機は築城基地の所属だそうです。まず皆の前を通過、弧を描いて一周し、戻ったところで爆弾を投下しました。...
View Article戦果拡張の発煙弾〜平成29年度富士総合火力演習
後段演習の仮想戦闘訓練が始まっています。 装甲機動車RCVが敵の兵力を測るための「様子見攻撃」を行いました。敵を急襲し、それによっててんやわんやの大騒動が起きた、と仮定します。 オート班(バイクの偵察隊)は、その様子を観察しているという状態です。 急襲攻撃を終えたRCV班は急いで離脱するのですが、あれー?本番の、しかも模擬戦闘だというのにオレンジの旗をあげたRCVが・・・。...
View Article装備展示〜平成29年富士総合火力演習
フィナーレの花火、じゃなくて発煙弾の投射も無事終わり、平成29年度富士総合火力演習は無事に終了しました。 毎年、自衛隊はこの演習にキャッチーなコピーをつけるのですが、今年のそれは、 「日本を防衛力(まもる)」。 去年は 「日本の本気」...
View ArticleTCCC(ティースリーシー)とコンバットメディック〜陸自衛生学校見学
総火演シリーズが続いていたせいで、色調も内容も圧倒的にカーキとか土色の陸軍色となっていて、タイトルとの違和感が否めない当ブログですが、もう一息、陸自関係の見学記を続けたいと思います。 総火演の熱気も去り、ついでに気温もぐっと下がってすっかり秋かと思いきや、またもや蒸し暑さの戻ってきたこの日、都内某所にある自衛隊中央病院前にやってきました。...
View Article第一線救護衛生員の資格拡大と駆け付け警護のこと
さて、陸自衛生学校における第一線救護衛生員の実戦シミュレーションがいよいよ始まることになりました。 写真は状況開始にあたり、定位置でまずポーズを決めるコンバットメディック。この人ちょっとかっこよすぎませんか。 シミュレーションはこの二人(二人とも救護資格を有するCM)が戦闘中爆風で負傷した部隊の仲間を救出するという設定です。...
View Article光と影〜陸自衛生学校 医学情報資料室「彰古館」
さて、衛生学校で公開された第1級救難衛生訓練見学を終わり次に資料館の見学を行いました。 彰古館。 陸上自衛隊衛生学校、教育部教材課に設置された「参考品展示室」を母体として、かつて軍陣医学と呼ばれていた軍事医療の資料を収集している、全国でも稀有な医学情報資料の公開施設です。...
View Article