平成29年度防衛大学校開校記念祭〜「アウフヘーベン≒昇華?」
平成29年度の防大開校記念祭の様子をお話ししています。観閲行進で第四大隊までの入場が完了し終わりました。 続いて防衛大学校旗が入場してきます。 この写真では自衛隊の旗に対する敬礼、 指揮刀を持っている者・・刀を下げ持って敬礼 旗を持っている者・・・・旗竿を地面と平行に、旗の敬礼 銃を持っている者・・・・銃口を持ち銃床をついて頭中(敬礼対象に顔を向ける) が全て見ることができます。...
View Article陸自第一空挺団降下〜平成29年 入間航空祭
イベントがたくさんあって行きつ戻りつしますがご容赦ください。11月3日に入間で行われた空自の航空祭の続きです。 本来なら救難ヘリでの展示が行われていたはずの午前中のプログラムは、事故を受けて中止され、次はC−1の飛行と空挺降下です。 朝一でC-1に乗り込んでいく空挺隊員の雄姿をもう一度。空自のC-1は物資輸送の他には第一空挺団の戦術訓練・支援が主任務なのです。...
View Articleブルーインパルス ウォークダウンからチェンジオーバーターンまで〜2017年度入間航空祭
というわけで入間航空祭、あっという間に午前のプログラムが終わりました。招待客は例年格納庫に設置された会場で催される祝賀会に出席することができます。 わたしは 「招待者の方々は祝賀会場にお越しください」 というアナウンスを律儀に待っていたのですが、いつまでたってもお知らせがないので、会場に入っていきました。...
View Article平成29年度自衛隊音楽まつり〜『ONE』
今年も秋の一大イベント、自衛隊音楽まつりに参加してまいりました。 全てが終わった今日、わたしは渋谷のスターバックスでこれを打っています。今日は息子があの!(っても知らない人も多いかと思いますが) TED youth カンファレンス に出場するので、一眼レフ疲れで発生した肩と背の痛みに鞭打って車で送ってやり、このあと彼の出演を見に行く予定なのです。...
View Article平成29年度自衛隊音楽まつり〜オープニングと陸自北部方面音楽隊
それでは平成29年度音楽まつり参加報告、あらためて最初から参ります。 音楽まつり当日の武道館です。その周りには だーれもいません! って、こんな非常識な時間から並んでんじゃねーよ、とまともな人ならきっと思うに違いありませんが、はっきりいってこの日同行したイベント友達はまともな部類ではないのです。今回も朝10時からの招待公演に誘ったところ、 「私は朝一で並びますから」(きっぱり)...
View Articleブルーインパルス バーティカルキューピッドまで〜平成29年度 入間航空祭
入間航空祭、何度かお話ししているように、この日わたしは招待席にいたため、周りにいる人たちも招待客で、なんらかの自衛隊との繋がりがある人たちでした。 そんな中わたしの近くに座っていた時計もカフスピンも金づくめのおじさんは、いきなりわたしに 「どこから来たんですか」 と話しかけてきましたが、それはわたしのことを知りたいからでもなんでもなく、単に自分の自慢をするためだったと思われます。...
View Article行進曲「軍艦」〜平成29年度自衛隊音楽まつり
2017年音楽まつり、続いては陸上自衛隊中部方面音楽隊です。 指揮者のタクトに続き、鶫真衣士長がスポットライトに浮かび上がりました。ハープの伴奏で歌うのは新世紀エヴァンゲリオンより「魂のルフラン」。 この曲は最初に「シングル」(A面B面あり)発売されたというくらい(20年前)古い曲であることを知りました。 鶫士長ですが、今彼女の名前で検索をかけるともうWikipediaがあり、それによると、彼女は...
View Articleカラーガードと呼ばれる日〜平成29年自衛隊音楽まつり
平成29年度音楽まつり、海自が終わり次は航空自衛隊です。 ドラムメジャーとカラーガードの出待ち?表情。 ファンファーレでまずマーチングするのはそのドラムメジャーとカラーガード隊。ひたいの真ん中に手先を当てて上を向く、独特の敬礼があっていよいよ開始です。 カラーガードというのはマーチングバンドで視覚的効果を添えるためフラッグ、ライフル、セイバーなどの小道具を使いマーチングを行う部隊です。...
View Article点検飛行隊フライトチェッカー再び入間に舞う〜入間航空祭
入間基地には、陸海空全自衛隊の航空施設を点検して回る点検飛行機を所有する部隊、フライトチェッカー・スコードロンが存在します。 赤と白の「チェッカー」フラッグをシンボルにした、文字通りのチェッカーズ、全国の自衛隊の航空保安施設及び航空交通管制施設の点検を行なうのが任務です。 点検機は二種類。まず大型がこのYS-11FCです。 正式にはこの飛行機を 「飛行検査用航空機」Flight...
View Articleカラーガードと呼ばれる日〜平成29年自衛隊音楽まつり
平成29年度音楽まつり、海自が終わり次は航空自衛隊です。 ドラムメジャーとカラーガードの出待ち?表情。 ファンファーレでまずマーチングするのはそのドラムメジャーとカラーガード隊。ひたいの真ん中に手先を当てて上を向く、独特の敬礼があっていよいよ開始です。 カラーガードというのはマーチングバンドで視覚的効果を添えるためフラッグ、ライフル、セイバーなどの小道具を使いマーチングを行う部隊です。...
View Articleコークスクリュー〜平成29年度入間航空祭
さて、色々と間に挟まってしまいましたが、入間航空祭のブルーインパルス演技、何としても最終回にこぎつけたいと思います。 入間上空にはよく鳥が飛来します。何年か前のブルーの演技がバードストライクで中止になったことがありましたが、このときも三機編隊の飛行を目撃し、大丈夫かとちょっと心配になりました。...
View ArticleWe Are The World 〜平成29年度自衛隊音楽まつり
音楽まつり、第2章は「想いをひとつに」。 「平和と安定の未来に向け、互いを信頼し力を尽くす」 というサブタイトルがつけられたこのステージでは外国招待バンドが出演します。 まず米海兵隊第3海兵機動展開部隊音楽隊。日本に在留している海兵隊の正式名称はこのドラムにもあるように 第3海兵遠征軍(3rd Marine Expeditionary Force: 3MEF)...
View Article世界に一つだけの花〜平成29年度自衛隊音楽まつり
平成29年度自衛隊音楽まつり、続いて第3章を迎えました。 ところで超余談ですが、音楽まつり会場前に出ていた地本ブースにいたとうちくんの「中の人」が誰かが今日わかってしまいました。 「わたしが入っておりました」 と伺ったその人は、「将」のつくえらーい人だったのです。さすがは指揮官先頭の日本国自衛隊。まあ毎日ではなく最終日だけだったそうですが。自衛官はついとうちくんに敬礼してしまったりして(着帽だし)...
View Article儀仗隊ファンシードリル〜平成29年度防衛大学校開校記念祭
音楽まつりのご報告が終わったので、中断していた防衛大学校開校記念祭の続きに戻りたいと思います。 レバ 観閲行進が始まるまでの間、朝ごはんを食べがてら校内散策をしました。観覧席後ろにある体育館の中では校友活動の展示が行われています。1日目に来ればパラシュート部と第一空挺団の降下が見られたんですけどね。...
View Article棒倒し始まる〜平成29年度防衛大学校開校記念祭
さて、わたしが今回防大の開校記念祭に行こうと思ったのは、久しぶりに棒倒しを撮ってみたいと思ったからでした。 午前中の観閲行進が終わったとき、偶然知り合いの方(息子さんが自衛官)を見つけ、ちょっと立ち話をしたところ、棒倒しなら、今ガラガラのグラウンドの向こう側の一番高いところを取れば後ろに座っている人がいないので気兼ねなく撮れますよ、と教えていただきました。...
View Article5年後の棒倒し〜平成29年度 防衛大学校 開校記念祭
防大名物棒倒し。 これはいうまでもなく、発祥は海軍兵学校です。 兵学校を描いたものには必ずこの棒倒しについての言及があるのですが、中でも兵学校の英語の先生だったセシル・ブロックがこの棒倒しについて外国人の目で素直に感動したことを述べています。 ブロック先生に限らず、江田島を訪問した海外の武官は、やはり皆この棒倒し競技に驚愕し強い印象を受けて帰るのが常でした。...
View Article攻撃精神棒倒し〜平成29年度 防衛大学校 開校記念祭
さて、平成29年度の防大開校記念祭における棒倒し、いよいよ決勝戦となりました。 第一試合の勝者大4大隊対第二試合で第3大隊を下した第2大隊の対決です。 グラウンドで柔道の組み手や応援団の演舞が行われている間、学生舎の屋上には決勝進出する第2大隊のブルーが見えました。 最後の試合に向けて秘策を練っているに違いありません。...
View Article海底に斜めに突き刺さる伊58潜水艦〜海没処分潜水艦調査
イベントが重なって喉風邪をひいてしまい、まだ本調子ではないのですが、知人よりこんなイベントがあると聞いて聴講してきました。 五島列島沖合に海没処分された潜水艦24艦の調査 ー海底に斜めに突き刺さる伊58潜水艦ー ラ・プロンジェ(フランス語で”潜水”の意味)深海工学会という団体が独自に行なっている海底調査についての報告で、内容はタイトル通り。...
View Article「ホット・ショット」〜フォートポイント・サンフランシスコ
ゴールデンゲートブリッジのあるサンフランシスコの最西北端は、真珠湾攻撃後、ここに多くの砲台が設置され、まるでハリネズミのように太平洋から向かって来る外敵を排除する防衛の要所であったことをお話ししたことがあります。 元々は南北戦争の時に陸軍が沿岸防衛のために要塞を作った場所で、今でもその史跡が「フォート・ポイント」として公開されています。...
View Article映画「ペチコート作戦」〜社交界の人気者、潜水艦に乗る
今までいろんな映画を紹介してきました。主に戦争映画ですが、中でも潜水艦映画は個人的に大好物なこともあって日本のもの、アメリカのものといくつか取り上げてきました。 先日の潜水艦探査の学会での言葉ではありませんが、潜水艦はその特殊性ゆえに映画の題材としても大変好まれ、洋の東西で名作がたくさん生まれました。 というわけで「ペチコート作戦」。オペレーション・ペチコートです。...
View Article