↧
VE DAY!ヨーロッパにおける犠牲と勝利〜国立アメリカ空軍博物館
アメリカ空軍博物館の展示より、第二次世界大戦中ヨーロッパにおけるアメリカ空軍の爆撃作戦について語ってきました。その最終章は「犠牲と勝利」と称してこう始まります。未経験の事態に対する乏しい理論と不十分な装備でスタートした米空軍は、戦いの初期では壊滅的な損失を伴う手痛い損失に直面しました。...
View Article「下士官の誓い」と「リトルロック」最後の日〜ミサイル巡洋艦「リトルロック」
ミサイル巡洋艦「リトルロック」艦内に入り、セカンドデッキ(メインデッキの一階下)を艦尾から見学しています。今日はチーフ・ペティ・オフィサーズ・クォーターズです。Chief Petty...
View Article「コンバット・アメリカ」クラーク・ゲーブル陸軍少佐〜国立空軍博物館
以前、オハイオの国立空軍博物館の展示から、ジェームズ・ステュアート准将についてお話ししましたが、今日はその時に少し触れた、クラーク・ゲーブル少佐を取り上げます。■...
View Article海上自衛隊東京音楽隊第64回定期演奏会 @文京シビックホール
去る11月25日、海上自衛隊東京音楽隊の定期演奏会を拝聴しました。冒頭の絵ですが、この日演奏会で独奏を演じたソリスト二人です。前日、別ログのためのイラストを仕上げたばかりで、Apple...
View Articleアイクとリトルロック〜巡洋艦「リトルロック」艦内展示
タロスミサイル搭載艦「リトルロック」に乗艦し、甲板から一階下のデッキを探索しています。兵員用、そしてチーフ用に分けられた食堂を見ながら歩くと、このようなドアが現れました。■ 海軍候補生隊控え室U.S. Naval Sea Cadet...
View Article