「What Was On Their Minds?」彼らは何を選択したか〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争展
アメリカが生み出し、アメリカが介入したベトナム戦争。そして戦争に向かうことになった時、国家は徴兵を導入しました。 前回は徴兵を逃れた人々が意外に多かったこと、それにもかかわらず、10%の若者が徴兵されたことなどについて、反戦運動や、良心的兵役拒否についてもお話ししてきましたが、今日は、 What Was On Their Minds?...
View Article「遅かれ早かれそれは私を巻き込んだ」〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争
アメリカがベトナム戦争を選択したとき、少なくない国民はそこに正義はないと断じ、反戦運動に訴えたり、徴兵対象者はこれを拒否したりしました。 今日は、 ■ DEFERRED(延期、引き延ばし) と題されたコーナーからご紹介します。 まず、このレコードジャケットですが、 フィル・オクス(Phil Ochs) というプロテスト・シンガー(というジャンルがあるなら)の 俺はもう何処にも行かない(I...
View Article志願入隊者たちの『理由』〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争
ベトナム戦争における徴兵対象者にまつわる様々なことを徴兵拒否や延期、反戦運動などをからめてお話ししています。 ■ ある陸軍中尉の日記 1969年から70年にかけて信号舞台に所属していたドナルド・フェディナック中尉の日記です。 ドン・フェディナックがこのページに記入したとき、彼はまだベトナム出向への命令を受けていませんでした。 別のエントリには、...
View Article「鉄のトライアングル」と「トンネル・ラット」〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争展
ハインツ歴史センター特別展「ベトナム戦争」についてその展示をご紹介しつつお話ししています。 まず、このバナーの示すコーナーは 「さまざまな前線での戦争」1966−1967 として、 ベトナムではどのような戦争が繰り広げられたか? 戦争は銃後にどのような影響を与えたか? とサブタイトルで語っています。 右の地図は南ベトナムに展開したアメリカ軍の四つの大隊の区分となっています。...
View Article映画 「シュタイナー・ 鉄十字章」(戦争のはらわた)〜ドイツ万歳
「戦争のはらわた」 一度聞くなり見るなりしたら、決して忘れない、インパクトのあるタイトルです。製作者の意向を全く無視した言葉選びのあざとさといい、 「戦争は最高のバイオレンスだ」 というキャッチコピーといい、このときの配給会社(富士映画)宣伝部スタッフに一体何があってのこの結果だろうと首を傾げざるをえません。 元々このイギリス=西ドイツ2カ国による共同制作による作品、原題は、 「Steiner -...
View Article映画「シュタイナー・鉄十字章」(戦争のはらわた)〜鉄十字章の取り方
「戦争のはらわた」二日目です。 しばしの療養生活から望んで帰隊したシュタイナー曹長、さっそく小隊の皆から歓迎を受けます。 なぜかロシア軍の帽子をかぶっている粗暴なクリューガー伍長も。演じているクラウス・レーヴィッチはドイツの俳優です。 部隊にはナチス党員だという怪しげな男が転勤してきていました。このツォルとかいうの、トラブルメーカーになりそうな予感・・・。...
View Articleベトナム・モラトリアム対サイレント・マジョリティ〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争
ハインツ歴史センターの「ベトナム戦争展」から、大きな壁画で表された南ベトナムの「四つの戦術ゾーン」についての解説です。 ■ ウォーフロントとホームフロント=前線と後方で 四つに分けられた戦術ゾーンには、それぞれ軍の支援をサポートするためにアメリカが構築した大規模なインフラがありました。...
View Articleある良心的兵役拒否者と「星条旗よ永遠なれ」(ジミヘン)〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争
ハインツ歴史センターのベトナム戦争展、このあたりからパネルではなく物品による展示が増えてきます。 ■ ベトナムの漁船〜ダグ・ホステッター 漁船というよりボートですね。 ベトナムクアンナム省のKy Phu(キー・フー?)村の漁師が、ダグ・ホステッター氏にプレゼントしたボートの模型だそうです。 ダグ・ホステッターはいわゆる良心的兵役拒否者でした。...
View Article二度”ドラフト”された男〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争展
ハインツ歴史センターのベトナム戦争展をご紹介しています。ベトナム戦争については終戦後にも様々な媒体で描かれ、それを見聞きすることである程度の知識を得ていたつもりですが、このように体系的に展示された資料を見るのは初めての経験なので、開戦の経緯からそこにまつわる社会の様々な出来事など、おそらくアメリカ人であれば誰でも知っているようなことも外国人である自分が知らなかったことが多いのに驚いています。...
View Articleベトナム兵士たちの肖像〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争
ピッツバーグのハインツ歴史センター特別展、ベトナム戦争をご紹介しています。 OD色のドラム缶に挟まれて「U. S」と記されたブリキのボックスがあります。 中には「MISSALーBULLETIN」つまりミサのお知らせと、ベトナム現地にあったらしいUSOのプログラムがありました。...
View ArticleAngry Arts 反戦芸術〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争
ハインツ歴史センターのベトナム戦争展から、前回は壁画にされたイラストを元にした「ホームフロント」についてお話ししましたが、その中で取り上げた「リビングルーム・ウォー」を表すこんな展示がありました。 ベトナム時代のリビングルームの再現です。...
View Articleベトナム戦争撤退への道 「クロンカイト報道」と「サイゴンの処刑」〜ハインツ歴史センター
ハインツ歴史センターのベトナム戦争展、続きです。 第二次世界大戦の日米戦の転換点は?というと、誰でもそれはミッドウェイ海戦であった、と答えるでしょう。(アメリカ側の『戦意』としての転換点として東京空襲を挙げる人もいるかもですが)それではベトナム戦争の転換点はいつだったか、ということを考えたことはあるでしょうか。 ■ TURNING POINT ベトナム戦争の転換点...
View Article「戦争に包帯を巻く方法」〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争展
ハインツ歴史センターのベトナム戦争展、今日はベトナム戦争に投入された医療関係機器や従事者について取り上げたいと思います。 コーナーの中心には、我々日本人にはおなじみのシェイプ、 ■ UH-1H メディカル・エバキュレーション・ヘリコプター(医療避難ヘリコプター) がそのままの形で(尾翼は切ってありましたが)展示されていました。...
View Article医療従事者たちの証言〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争展
ピッツバーグのハインツ歴史センターのベトナム戦争展から、前回はおもに医療従事者としてベトナム戦争にかかわった、ピッツバーグ周辺出身の人々のプロフィールを紹介しました。今日は続いて医療関係の展示から、主に彼らの体験談をご紹介します。 ■ 陸軍看護隊 医療隊が使用したストレッチャーなどが展示されています。野戦病院を再現した内部には、 ”We were shelled all to...
View Article映画「第1SS装甲師団 ライプシュタンダルテ〜忠誠こそ我が名誉」
日本の映画配給会社のタイトル詐欺ともいえるネーミングセンスのひどさを常日頃熱く訴えている当ブログ映画部ですが、今回はちょっと虚を突かれました。今回も結論から言うとそれはいつもの「タイトル詐欺」と言えないことはないのですが、・・・なんと言うか、難しいケースです(笑)...
View Article映画「第1SS装甲師団 ライプシュタンダルテ〜忠誠こそ我が名誉」
当作品は2015年リリースなので立派な新作の範疇に入るのですが、わたしにはこれが公開された時どころかDVDリリースの記憶が全くありません。 これは、この映画がハリウッド制作ではなくイタリア映画で、しかもハリウッドが蛇蝎のように悪魔視するナチス 、しかもSS隊員の視点から語られた、「ある方面からは非常に不愉快な映画」だからではないかと思います。...
View Article「GET WELL 'N STUFF」 ドーナツ・ドリー〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争展
ハインツ歴史センターのベトナム戦争展、医療関係者の証言に続き、その他の任務についた人々について紹介していきます。 その前に、医療関係者たちが格闘した兵士の傷、彼らにそれを負わせたベトナム戦争の武器について、実物を見ていくことにしましょう。 ■ ベトナム兵士の武器 これはこのベトナム戦争展では RPG (Rocket-propelled grenade)launcher という名称になっています。...
View Articleアメリカ大統領選挙1968年〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争展
ハインツ歴史センターの「ベトナム戦争展」、まず当時の大統領選挙に使われた投票機が現れました。もちろん票集計機ではありません。ド〇〇〇ンパワーフォーエバーでもありません。 説明がないのでどうするかわかりませんが、候補者の名前を押すとそこで一票が投じられるようです。 え〜、こんな機械で不正しようと思ったらやり放題だよね? とつい思ってしまいますが、その話はさておき。...
View Article「いちご白書」 コロンビア大学騒乱と公民権運動〜ハインツ歴史センター ベトナム戦争展
■ 1968年大統領選挙とは 大統領選挙はアメリカの社会的、政治的、人種的緊張を表面化させました。戦争の侵攻に対する国民の不満と、テト攻勢不利の衝撃は、ジョンソン大統領と彼の政権に大いなる危機をもたらしたのです。...
View Article